椿屋敷のお客様

« 草刈機 | メイン | 千成びょうたん加工中 »

2005年10月11日 (火)

愛の復活

Nec_0082 長く暑い夏の間、彼とわたくしの仲は冷え冷えとしたものでした。

坊ちゃん育ちの彼は、わがままで自分の欲望が最優先です。「ご飯用意してよ、ご飯」「アジは当然ぼくのだよね。誰より先に食べる権利があるのさ。(誰が決めた?)」「それ生クリームでしょ、気が利かないなあ、舐めるって言ってるでしょ。」「暑いのにさわらないでよ!臭いがつくじゃない。」―――もう、さんざんやりたい放題の癖に、氷のように冷たい態度。最初はひそかに涙にましたが、よくよく思えば毛だらけの彼にべったり張り付かれるより、クールな距離があったほうが過酷な暑さにふさわしいというものでした。

10月も半ばにはいった昨夜、山中の陋屋ではやっと秋らしい気温となりましたが、布団の中で久々の掛け布団にくるまって安眠をむさぼるわたくしの首筋に、何者かが尖ったものを押し当ててきます。「すわ、何事?」と目覚めてみれば、彼(ドリアン・アメリカンショートヘアのハーフ・おじさん・12歳)が、前足を押し当てて爪を出したり引っ込めたりしております。たまったものではありません。彼一流の人間の起こし方で、実に労力の要らぬ効率のよい方法です。「布団に入れろちか?」一夜にしてこの態度の豹変振り、腹立たしいにもほどがありますが、結局根負けして端を上げてやります。だいたいわたくしを起こさずとも、自力で潜り込めるはずなのです。ただ、自分が「愛されているかどうか」確認するためだけに、夜の夜中にわざわざ起こすのです。やれ口惜しや。根負けして入れるだけならともかくも要求されるままに腕枕までしてやる我が身が情けない。おかげで朝は肩こりです。なにが口惜しいとて、ここまでわがままな彼を心より愛していることが一番口惜しい。

こうやってキーボードを打つ間も、膝の上に勝手に乗り人をアンカ代りにしております。重たいんだってば。

トラックバック

このページのトラックバックURL:
http://app.synapse-blog.jp/t/trackback/190372/6013705

愛の復活を参照しているブログ:

コメント

うらやまし~ 懐かしい光景!ドリちゃんのアップもいいですね。あ~抱きたい!
柔らかくて温かくて、可愛くて(笑)
猫も我がまま気ままですが、私も気の向くままに嫌がる猫捕まえて、暑苦しい抱擁やブチュやらやってました。そんな時は猫もあきらめて付き合ってくれてましたね。

そうなんですよね。猫は自分も気まぐれな代わりにこちらの気まぐれも許してくれるところがあって、個人主義というか・・・。楽ですよね。犬も猫もそれぞれ愛すべきところがあって、どちらをとるとも言えませんです。

昨夜の太宰治(byトヨエツ)かと思いました~もう~読み込んでしまいましたよ(笑)愛の復活…羨ましい…

太宰治ネコ科説。著書「御伽草子」といい、有名なバーであぐらをかいている写真といい、太宰治は結構おちゃめさんだったんじゃないかなあ?まじめな太宰ファンに袋叩きにされそうだけど・・・。

コメントを投稿