バジル
イタリア語は「チャオ」しか知りませんがイタリア料理は大好きです。(といっても日本でしか食べたことはありません)
よって、バジルは畑の必需品です。
お客様のななさんのお宅でもバジルを栽培してらっしゃるし、べにこさんはガーリックオイルの作成に余念がありません。まっこち皆さんおいしいものを召し上がるための日々の精進ぶりさすがです。
バジルはまあいえば地中海沿岸に自生する野草なので、あまり水を遣り過ぎずに日向で育てれば、よく育ちます。今年もかなり繁ってくれたのでそろそろバジルソースの作成にかからねば、と思っています。
本場では松の実やクルミの実などを混ぜて濃厚なソースにするのですが、オリーブオイルとニンニクとバジルの葉っぱをフードプロセッサーにかけるだけの簡単ソースにしています。それだけでもパスタに混ぜればおいしいし、ピザにのせてもよし、あと鶏モモ肉にこれと塩コショウとまぶしておいて下味をつけ、パン粉や粉チーズとオリーブオイルを混ぜた衣をつけてオーブンで焼くと、簡単な割にはすごくおいしいです。
今年はちょっと奮発して松の実かクルミか混ぜてみようかな。来年のバジルの収穫期まで冷蔵庫で一年は持ちます。便利です。
こんにちは。
モノホンのバジル、美味しそうですねぇ~d(>_< )Good!!
いつも春さんのブログを覗かせていただいては、
本当の意味での豊かな生活をなさってるよなぁ。。。と
憧憬と尊敬の念を禁じえません。
バジル、オレガノは私の必須アイテムなのですが、
もっぱら市販の乾燥粉末に頼っております。
春さんの以前のエントリーで、ローズマリーも素晴らしい香りだとありましとよね?
う~ん、私もよく使うハーブだけでも自分で育ててみようかなぁ?
投稿: totto*teruri | 2005年10月 9日 (日) 12時03分
皆さん、バジルファンなんですね。
水を差すようでごめんなさい。バジル・・・ただひとつ苦手なハーブです。某イタリア料理店でルッコラ(大好き!)添えピッツアを頼んだとき、なぜか代わりにバジルが乗っており、泣きたいやら腹立たしいやら。
ソースにすると、松の実・ニンニク・オリーブ効果で食べられるのですが、そのままはキビシイ・・・ローズマリー、タイム、ルッコラ、クレソン、その他諸々好きなのに、何故なんでしょう~?
投稿: 麦の花 | 2005年10月 9日 (日) 14時54分
totto*teruiさん、
ちゃうちゃうちゃいまんがな!わたくしのぐうたらアンドずぼらな性格を目の当たりに見たら尊敬とかとんでもねえとかなりますよ。たまたま耕せる土地と道具があるというラッキーで、ほんとはもっとマメにやったらもっとまともなんですけどねえ(嘆)。ご自分で育てられたら、「こんな簡単だったか!」と思われますよ。
麦の花さん、
いやあ、ハーブは匂いがきついですからねえ、ダメなときはしょうがないですよねえ。しかしバジルがダメだと、イタリアンはキビシイ料理が多いのでは?残念ですね。しかし、日本人でシソがダメとか多いですもんね。それも和食じゃキツイだろうなあ。
投稿: 春 | 2005年10月 9日 (日) 19時58分
春さんのページに名前が載るなんて~なんて名誉な・・ただの食いしん坊でござる。。。
投稿: べにこ | 2005年10月 9日 (日) 21時25分
べにこさんと同じ!春さんちに名前載って、うれしいっす。うちのバジル、下の方の葉が黄色くなってきました。そろそろニンニクの用意をしなければ。バジルソースに初挑戦です。(ごめんね、麦の花さん、苦手なのに。。)ソースを作った後のミキサー洗いに思いをはせる私・・・。いい方法がないもんでしょうか?・・・ないですね。。
投稿: なな | 2005年10月10日 (月) 00時01分
べにこさん、
とんでもない、こちらこそ、べにこさんのような情報通にお忙しい中幣ブログにおいでいただいて光栄っす。おいしい情報教えてくださいっす。
ななさんも、
ほんといつもおいでくださってありがとうございますです。バジルソース楽しみですね。ミキサー、便利だけど後始末がねえ。どなたか名案をご存知ないですか?
投稿: 春 | 2005年10月10日 (月) 08時51分
ミキサーの油汚れには、水と卵の殻と重曹を入れてフラッシュ!
洗剤を入れてもいいようですが、私はこれで十分だと思います。刃によっては重曹を入れない方がいいかも。(アルミとか)他にもいい方法あったら教えてください。
投稿: 麦の花 | 2005年10月10日 (月) 16時53分
水と卵の殻に1票!
投稿: べにこ | 2005年10月10日 (月) 17時32分
麦の花さん、
おお、貴重な情報ありがとうございます。そうか!水と卵の殻か。たしかによさそうです。
べにこさんの一票も心強い。
投稿: 春 | 2005年10月10日 (月) 19時34分
なるほどー、水と卵の殻と重曹ですね。どれもうちにある!これで安心してバジルソースにチャレンジできます。皆様、よいお知恵をありがとうござりまする。
投稿: なな | 2005年10月11日 (火) 07時24分
ほんとに、良いお知恵をありがとうございました。早速今朝、パン生地攪拌の後試してみました。水と卵の殻と重曹、よう落ちるー!バターを攪拌した後の油曇りに困ってましたので、助かりました。ありがとうございました。
投稿: 春 | 2005年10月11日 (火) 09時12分