椿屋敷のお客様

« オタマジャクシ | メイン | 大雨は続く »

2006年7月 6日 (木)

ラビットスイカ

Nec_0037_9 この世でもっとも好きな果物がスイカなんでございます。

「大味じゃない?」「水っぽいよー」等々おっしゃる向きもございましょうが、大好きなのじゃ。その気になりゃラビットスイカ一個ぐらいぺろりと食べます。

思うに、昔からストレス溜まると膀胱の調子がおかしくなるたちなので(鹿児島弁で言う”身がしぼる”ってやつ。夜中に何度もオシッコしたくなるが出ないという)、腎臓とか膀胱とかの薬といわれるスイカを本能的に好むのではなかろうか?と自分では思ってます。(言い訳か?)

おかげさまで、今まで膀胱炎も腎盂炎も患ったことはないのですが、はめつけて(がんばって)スイカたらふく食べて、じゃんじゃんオシッコ出してるからじゃないかなあ?

と、まあ、信仰に近いほどスイカ好きなので、スイカのできはとても気になります。今年のスイカはどうかしら?ちょっと発育遅れてる気が・・・・・。雨がやんだら肥やしをやらねば。

トラックバック

このページのトラックバックURL:
http://app.synapse-blog.jp/t/trackback/190372/6195036

ラビットスイカを参照しているブログ:

コメント

わたしもスイカ大好きです。暑さが苦手なわたしは氷も好きです。
スイカは夜はあんまり食べないようにしています。でもちょっとは食べたい。身体が冷えて気持ちいい。・・・でも、トイレ・・・(>_<)

果物あまり好まないのですが、桃とスイカは別格!
ラビットも美味しいけど、大玉にかぶりつくほうが夏!って感じがしますね。
でも、うちに植えてるのもラビット(^^;)
植えるのが早かったからか、ぼちぼち収穫始まってます。春家の玉は、今どれくらいになってますか~?

akiさん、
夜のスイカはトイレを誘発しますね~。効果てきめんですね~。でもむさぼり食べちゃうの。案の定丑三つ時にトイレ行ったりするの。

麦の花さん、
大玉のほうが夏!ですよね~。くやしいことにうちの冷蔵庫では大玉冷やせないのでラビットにしてます。(井戸があればなア)、素晴らしい!いい生育ぶりですね。うちのはだいぶ遅れてしまったので(今年はこんなんばっか)なかなかです。

コメントを投稿