椿屋敷のお客様

« モモに座布団一枚! | メイン | 日本刀 »

2005年10月 7日 (金)

ヤマイモの花とムカゴ

Nec_0071_1

ヤマイモの花とムカゴです。

このの中に種ができ花弁をプロペラにして風に乗って飛び、着地点で発芽して増えます。

Nec_0072

ムカゴも落ちたところから発芽して増えます。これは「種」ではないのです。

茹でて塩を振って食べるとおいしいです。

つまり、ヤマイモは①種②ムカゴ③地下茎(掘って食べるところ)の三段構えで繁殖するわけです。「自然薯」として勝手に生えてくるのも当然といえましょう。

すげえ。

トラックバック

このページのトラックバックURL:
http://app.synapse-blog.jp/t/trackback/190372/6011734

ヤマイモの花とムカゴを参照しているブログ:

コメント

そろそろ我が店でも<むかごのタレ焼き>が食べられます。通の方には大評判です。ぬかご?むかご?どちらが正しいのでしょうか?

おお、「むかごのタレ焼き」なんか季節の味っぽくておししそうです!手持ちの図鑑では「むかご」ですが、どうでしょう、方言とか地方ごとの名前がありそうですね。

コメントを投稿