椿屋敷のお客様

« 毬栗 | メイン | ウコンの花・・・・・じゃなかった! »

2006年9月 4日 (月)

肝っ玉かあさん再び

Nec_0049_3 おおっと!アロウカナ×烏骨鶏雑種夫人が、再び抱卵を始めました。

たいへん厳しいふくれっつらをして籠の中に座っています。鹿児島弁ではこれを「雌鳥がはらける(怒る)」といいます。「はらけると卵を抱く」ということを経験上わかっているので、なかなか卵を抱かない鶏には唐辛子を食わせるなどの涙ぐましい努力をしていたそうです。その点うちの肝っ玉かあさんは頼りになります。心強いよ――!!予定通りなら今月末にはまたひよこちゃんが産まれます。

卵は12~3個ある様子です(そのうち4個はこっそり忍び込ませた地鶏夫人達の卵)。話によると「親鳥が抱卵して孵した鶏は、やっぱり抱卵する。」ということなのであとは鼠算式です。こんなありがたい事があるでしょうか!「労せずして鶏増える」のです。まっこちありがたか、ありがたか。

トラックバック

このページのトラックバックURL:
http://app.synapse-blog.jp/t/trackback/190372/6514434

肝っ玉かあさん再びを参照しているブログ:

コメント

よっしゃ!

こんどこそ黒いひよこを見ることができるかもですね!

こんばんは (〃⌒ー⌒)/
そうです。そうです。
今度こそ黒いヒヨコですよ!!
黒トマトに裏切られたワタシとしては、ヒヨコにかけるしかありません(w
実は、ウチの長女がヒヨコをナマで見たことがないという
事実が判明しましたので、是非とも今回は見せてやりたいのです!!
春さんがお忙しい時は、こっそり来て勝手に見てもいいかなぁ?(笑)

こんばんは。

あきこさん、
無事孵化のあかつきには招待状をお出しいたします。一番かわいい盛りを見なきゃ、です。

totto*さんちも、
招待状を出しますです。それはなんとしても長女さんには見ていただかねば!こっそり来て見ていただいても全然構わないのですが、なにせ鶏番長モモの縄張りどまんなかなので(笑)。モモは他人をひよこに近づけないんです。人間より厳しいです。

コメントを投稿