椿屋敷のお客様

健康 Feed

2009年11月16日 (月)

大事になった

Dvc00266 というわけでまず歯医者に言ったんですが、どうも歯ではなかったようです。「こりゃあ、歯には関係ないよ。」と。んで、その足でかかりつけのお医者さんのところに行きました。言われました。

「全部飲まなかったの?抗生物質。だめだよお。抗生物質が効くのは三日後からだよ。」

先月末に罠に引っかかったアンズを助けようとして手やら顎やら噛まれてるんですね(これぞまさしく『飼い犬に手と顔を噛まれる』)そのときここで抗生物質をもらったのですが、だいぶ痛くなくなったので途中で飲むのを止めちゃったんですね(←馬鹿もの)。結果それが耳下腺に溜まり化膿してきた、と。

「腫れが引かなかったら切開しなくちゃならないよお。切って膿を出さなくちゃ~。」

もう、この言葉を聞いて、気絶しそうになっているわたくし。骨折も傷縫いも入院ももちろん手術などしたことの無いわたくし。切開などとんでもありません。ひえええええ・・・・・・・。

「安静にしてなさい。そしてここを冷やしなさいね。ずっと長いこと冷やすのがいいよ。とりあえず今日血を採って調べるから。三日後に来てね。あ、ちゃんと薬は飲みなさいね。油断してると耐性菌ができちゃうよ。」

ひええええええ。

そのまま家に帰って、冷凍庫から保冷剤を取り出してタオルで首に巻きつけて、お粥を食べて(痛くて口があけられないから)お薬飲んだところです。はい、お医者さんの言うことちゃんと聞きます。はい。

2009年11月15日 (日)

耳下腺が腫れた

Dvc00265 なんちゅうか、歯医者がお休みの土日の間に耳下腺が腫れてしまいましたよ。おたふくかぜのように痛くて、熱が出てきました。まいった~~!!

しかし、奥歯が欠けたところから黴菌が入ったのか、それともアンズに噛まれた顎から黴菌が入ったのか、わからんのですよ。ううううむ。

先月アンズに噛まれたとき病院からもらった抗生物質が残っていたので、飲みました。なんか、今年はこのオゼックスという薬に縁があるなあ・・・・・・・・怪我が多かった。たいした怪我じゃなかったのがありがたいけれど。

明日朝一番に歯医者さんに予約を入れてるので、すぐ行こう。歯や歯茎はこじらせると怖いので。

2009年11月13日 (金)

頓服薬

Dvc00264 右上の一番奥の歯が欠けてしまいました。

詰め物が取れただけかと思っていたら、歯医者に言ったら「神経まで欠けてますよ。」と言われてしまいました。「早速麻酔を打って神経取りますね。」があーーーーーーン!!

「い、痛くしないでください!!お願いです、痛くしないでください!!」思わず涙目で頼んでしまいました。歯医者の椅子に座ってしまえばもうプライドもへったくれもありません。イメージとして「歯医者の麻酔注射はとても痛い」ってのがあったんですよ。むかーし、歯医者の麻酔で顎が一日痺れて、たいへんな思いをしたことがあるし。

しかし、最近の麻酔はよく考えてありますね。なんか注射を打つ前に、歯茎に「注射を痛くしないための塗り薬の麻酔」ってのを塗られてしまいました。へええええ。ちょっと苦い味が口の中に広がりましたが、しばらく待ってから注射をすると、麻痺してるので痛くありません。

へえええええ。よかったァ。やっぱり、歯医者の麻酔が嫌いなの、あたしだけじゃなかったんだ。

帰りに頓服薬をもらってきました。今年は頓服薬にご縁のある年でありました。

2009年11月 2日 (月)

オキシドール

Dvc00257 実はアンズに手と顔と5,6箇所噛まれました。かなり本気で噛まれたので、傷は深く、腫れて、まだ顎と指が痺れてます。

本来、人を噛む子ではないのですが。訓練の最中おとなりの畑に脱走して、狸用の挟み罠に前足を挟まれてしまったのです。んで、助けようとしたわたくしを敵と勘違いして噛みまくったと。すぐ罠を拡げてやったので彼女自身はまったくの無傷。

わたくしの病院代は¥1200で済みましたが、保険の利かない彼女がもし怪我をしたら¥12000かかったりするので、まあ良しとしましょう。

以前にもらったオゼックスという抗生物質を噛まれた直後に飲みましたし、ゲンタシンという塗り薬を塗りましたので、敗血症や破傷風にもならすにすみました。念のため翌日病院に行きましたが「その対処で正解」とおっしゃっていただきオゼックスの追加分をいただきました。

「ただ、消毒はしといたほうがいいよ。ご家庭に備えるなら沁みるけれどオキシドールが一番だね。どうもいろいろあるみたいだから常備しといたほうがいいよ」とご忠告を受け、早速近くのドラッグイレブンで脱脂綿とピンセットと買ってきました。

100mlで¥105。安いよなあ~。ほんと野外でする作業が多く、ましてや動物を飼ってたら、この手の消毒薬や外用薬は常備しとかなきゃね。怪我を負った直後の手当てが、予後の状況を左右するもんな。動物が怪我したときも使えるもんね。

2009年9月13日 (日)

スズメバチ対策条項

スズメバチに一度刺されると、二度目は命が危ないです。ちゅうことは、わたくしかなりヤバイデス。アナフィラキシー・ショックを起こすと一時間以内に死にます。

まだ、死にたくないので、真剣にスズメバチの対策条項を考えました。マジです。命かかってます。

  1. スズメバチの活動が盛んになる9月~10月は「うちの敷地にいるもの」として行動する。どんなに短い時間でも帽子(虫除け網のついたもの)、長袖、軍手、必ず着用。黒服厳禁。
  2. GPSつき携帯を、必ず持つ。刺されたら即救急車をそれで依頼する。
  3. 抗ヒスタミン剤とステロイド軟膏、ポイズンリムーバーを常備。救急車が来るまでに少しでも毒を吸出し、抗ヒスタミン剤とステロイド軟膏でアレルギー反応と炎症を抑える。
  4. 敷地内のスズメバチが営巣しそうなところの枝打ちをし、風通しをよくする。春のうちから気をつけて、営巣が始まっていたら巣が小さいうちに駆除する。
  5. 家庭用のピレスロイド系殺虫剤を常備し、ヤバげな藪に入るときにはそれで露払いをする。
  6. ヤギ、犬などの動物たちの動向に気をつける。

090913_2今回、2。3日前からヤギたちの様子がおかしかったのです。運動場の近くに営巣されてたのでかなり蜂が行き来していたのでしょう。警告してくれてたようなもの。次回は見逃さないぞ。

実際雄ヤギくんが目を刺されて、大変なことになっています。動物病院でいただいた、ステロイド軟膏と炎症止めを毎日塗ってあげているありさま。痛いよね~~。ほんと気持ちはわかるぞ~~。

蜂毒はホントきついです。まだ、薬を飲まないと、刺された痕が蕁麻疹のように炎症を起こし、心臓の動悸が激しくなります。

もうねえ、わたくし次回は即、救急車を呼びますが、読んでいるみなさんも、もしスズメバチに刺されたら、救急車を呼んでください。ショックを起こさなくてもものすごく痛いです。その痛みでショックを起こす可能性もあります。今回の一連のエントリーに「スズメバチに刺されると命の危険がある」ことがピンときてない呆けたコメントをしてくるお客様もいらっしゃいましたが、認識を改めてください。

あと、わたくしはもともと使いませんが、山に入るときに化粧、香水、整髪料、指輪はやめたほうがいいです。香料がスズメバチの攻撃を誘発する可能性があります。病院で聞きましたが、指輪をしていると、指を指されたときに指輪から先が壊死を起こして腐れ落ちる事があるそうです。

「山の神様は女で、女が山に入ることを嫌う」とは民俗学でよく言われることですが、その一因はここにあるんじゃないか?と。

2009年7月25日 (土)

おすわり1/2

  1. 090725 「犬のしつけ方教室」で習ったおすわりのさせ方。

1.手の中にビーフージャーキーやドッグビスケットを持つ。

  1. 2.犬の鼻先に持っていって匂いをかがせる。

3.そのまま頭の上方向に持っていく。

4.つられて犬の鼻先が上がる。

5.そのままお尻が下がりおすわりの姿勢になる。

6.すかさずビーフージャーキーを口の中に入れてやり、おいしい思いをさせる。

という手順であります。

ふむふむ。「この方法ですと1,2回で覚えますよ」ということでしたがアンズ、5,6回ぐらいで覚えました。しかし毎回おすわりをしてくれるわけではありません。今で1/2ぐらいの確率?確率低すぎ?手の中にジャーキーがあるかどうかによって態度変えてる様子だし。

2009年7月20日 (月)

暑くても熱いもの

Dvc00159 冬はもちろんのこと夏でも「フハフハ」言いながら熱いものを食べるのが好きです。夏でもかけそばが基本。

「そのほうが健康にもいい」と健康法でも言われますが、さて、なぜなのか素人なりに考えてみました。

なんといっても消化酵素が働くのが36℃前後でしょ。ポイントはここだよな。そのために人間の体温は36℃~37℃ぐらいなんだから。

もちろん消化器官の内部もそのぐらいの温度を保ってるはず。すみやかに消化して出してくほうが消化器官に負担がかからんもんな。ここんとこにアイスクリームが入ってきたとしよう。当然氷点下だわな。消化器官の内部とは40℃ぐらいの温度差があるわな。

この温度差をチャラにするためにアイスクリームを自分の体温を使って溶かさにゃならんわけよ。これがすごい負担なんじゃないかな。かなりの熱量を食うはずだよ。その分のエネルギーをまた体の中で作って工面してこにゃならんのよ。

冷たい水や氷を飲みすぎると、おなかの中がいつまでもたぷたぷして消化が悪くなる気がするのです。これはさ、自分の体が入ってきた冷たい咀嚼物をなんとかして温度を上げようとして手間取ってるってことじゃないかなあ?いや、素人考えなんだけどさ。

なんにせよ、夏でも基本は熱いもの。飲み物は熱いお茶。それか昆布茶。

2009年7月 8日 (水)

耳つぼマッサージ

090708 「犬のしつけ教室」、お役立ち情報満載のとてもいい講座だったのですが、特に即効性のある情報。

人間の耳もつぼだらけらしいのですが、犬の耳もかなり重要なつぼらしいです。暇があれば耳の根元から先に向けてマッサージしてやると、とても気持ちよく感じるらしいです。それだけでストレス解消されるんですって。

さっそく、モモとアンズの耳で試しました。確かに気持ちよさそう。猫だったらゴロゴロ言うところでしょう。「訓練のご褒美や飼い主との信頼関係の構築に使ってください」とのこと。人間の指だからこそできるマッサージだもんな。

まあ、これで、それほど気持ちよくなってくれるんだったら、いつでもやってあげるよ。

2009年7月 1日 (水)

熱が出た

Dvc00144 おお~~!びっくり!!

突然背中や足の関節が痛く重くなり頭ががんがんしてきたので、体温計をくわえました。

38.5℃もあるではないですか!

道理でしんどいはずだわい。ん、しかしおかしいぞ。鼻水も咳も出ない。喉も痛くない。風邪でもインフルエンザでもなさそう。なにごと?

病院に行きました。その頃には右腕の裏と左足のすねの虫さされのような痕が腫れて熱を持ち始め、ズキズキしてきました。

診断は「虫さされからばい菌が入って発熱した」。ひえええええ。何が健康を損ねるかわかりません。こわいよ~。

抗生物質と熱さましをもらって飲んだら、今朝は平熱にかえってました。ふうう、よかった。体が動く。

2009年5月23日 (土)

狂犬病とフィラリア

Dvc00081 犬を飼っていると今時分は大忙し。

狂犬病とフィラリアの対策をしなければならないからです。

モモ(紀州犬雑種・8歳・♀)は、狂犬病の予防接種を近くのお宮さんで済ませ、フィラリア検査をかかりつけの動物病院で済ませました。一安心。

あ、鹿児島市吉野の政岡動物病院さんで、6月までワンちゃんの血液検査通常¥6000を¥3000フェアやってます。

行ってみたら駐車場が満杯で次から次へとワンちゃんがやってくる盛況ぶりでした。