椿屋敷のお客様

« 2010年5月 | メイン | 2010年7月 »

2010年6月

2010年6月10日 (木)

銃刀法を切り裂くもの

100610 銃刀法じゃ「刃渡り15cm以上の刀、やり及びなぎなた、刃渡り5.5cm以上の剣及びあいくち」の所持は禁止されております。

でもねえ、鎌の刃渡りは普通18cmよ。そう考えてみりゃ怖いよねえ

鎌、鉈、包丁、そういう「生活に必要欠くべからざる刃物」は所持を許可せざるを得ない、ってところでしょうね。秀吉の刀狩の昔からそうだったわけで。百姓一揆とかじゃ、みんな大鎌か竹槍を構えてるもんねえ。もちろんその気になりゃあ充分以上に殺傷能力がある刃物ですわ。鎌なんかあのカーブが首に引っ掛けるのにいい塩梅で、下手なバタフライナイフなんかより殺傷能力高いと思います。ああ、そういや忍者の必殺の武器に「鎖鎌」なんてえのもあったな。

そういうものは日常的に身の回りにあるけれど「これで人間を殺傷しない」という暗黙の了解の下で使用されてるんだよね。頼りになるのは個々人の良識のみ。怖い話だわい。

よく犯罪の凶器に「スーパーで買った出刃包丁」だの「ホームセンターで買った鉈や鎌」だのが使われた、と聞いたときに感じるあのなんともいえない禍々しさ。それはみんなが暗黙裡に了承してるタブーを犯された事への禍々しさですね。「それで人殺しをしない、ってことにしてるからどこにでも置いてあるのに~~~!!!」という。

真の殺意の前には、四角四面の法など、全く無力でありますわい。まあ、できるだけ人の恨みを買わんように生きていくのが得策でありましょう。

2010年6月 8日 (火)

造林鎌

Dvc00359 いやーーーー言ってみるもんだなあ。

昨日「マムシの危険が無く、腰に負担をかけず遠心力で草刈できる大鎌が欲しい。」とか言うちょりましたでしょう?今日手に入りましたですよ。しかもいただいたんでございますよ。ありがとうございます。

ご近所の耕作放棄地に草刈機をかけてたんですよ。そこにご近所のIさんが通りかかって、「はめつけやっど(がんばってる)なァ~。」とか声をかけてくださったんですよ。「最近な牧草の種が空き地に落ちて生えちょッで、ヤギさんたちも喜んどが。」などと四方山話になり、「実は大きな鎌が欲しいんですよねえ。」などと何の気無しに言ってみたんですよ。

「ああ、造林鎌。うちにあるからあげます。持って行きなさい。」

「ええええ?使うんじゃないんですか?!」

「使わんですよ。妻の兄からもらったんだけど。もう10年ぐらい納屋に置きっぱなしだから。ちょっと錆びてるけど研いで使ってね。」

「ありがとうございます!!~~~」

いやあーーーーーほんとうに言ってみるもんだなあ!!

試しにそこらの草を刈ってみました。腰を全く屈めることなくむちゃくちゃ楽です。ひゃっほーーーーいい!!

しかも、これは壊れることが無い。究極のローテクノロジー、ローコスト万歳!!!

2010年6月 7日 (月)

Dvc00358 最近、鎌を使ってるんであります。んで、これがまた便利なの!!

よく研いである鎌なら、ちょっとやそっとの草刈なら疲れません。あっという間に5坪や10坪はきれいに草刈できます。

世にも単純な構造なんだけど、人間の手で草刈するにはむちゃくちゃ合理的な形。古来からあんまり形変わってないようだけど、細かいところで何世代も技術革新されてきたんだろうなあ。

あまりに鎌がよく切れるので、「そういや江戸時代の怪談には『鎌を使った殺人』てよく出てきたよなあ。手近な武器にはぴったんこ。刀狩されてもか鎌狩りはなかったわけだし」などと物騒なことを考えます。「バトル・ロワイヤル」でも柴崎コウの武器は鎌でした。この形が、草を刈るのと同じように首を刈るのにも適してそうと言おうか(笑)。いや、怖いから変な事考えるの止めよう。

(マムシが怖い。でも、この鎌の柄の30cmがマムシの攻撃から人の手を守るらしい。長袖、軍手に長靴必ず着用だな。油断せずにうかつに草むらに手を突っ込まないようにしよう。)

こうなってくると大鎌が欲しくなってくるなあ。あれだと遠心力でさらにバッサバッサと楽に草刈できそう。大鎌っていやあ、キリスト教圏の死神が持ってるもんだよなァ。洋の東西を問わず鎌ってのは「死」に近いのか?便利な道具なのになあ。

あ、そうか。「それほど身近な道具」ってことか。死神の格好って「フード付きマントに大鎌」だけど、中身が骸骨じゃなきゃ、ヨーロッパの農村地帯じゃごくごく普通の格好なんだと思う。「ごくごく普通に身近な死」ってのが一番怖い、てことか。

2010年6月 4日 (金)

蛇退治伝授

100604 モモ(紀州犬雑種・10歳・雌)は昔から蛇という蛇が大嫌い。どうもマムシに噛まれたことがあるらしいのです。

いつでもどこでも地面をにょろにょろと這う姿を見かけたら、それがマムシであろうとアオダイショウであろうとシマヘビであろうとジムグリであろうと、必ず殺します。

鎌首の背後から噛み付き、高速で振り回して遠心力で蛇の体を引きちぎる、という彼女独特の蛇退治です。(いや、他の犬が蛇退治をするところを見たことがありませんので、彼女だけの技なのかどうかわからないのですが。)

先日、門柱の下に体長1m20cmのアオダイショウが潜んでました。モモとアンズ(雑種犬・1歳・雌)は朝のお散歩に出かけるところでしたが、もうお散歩どころではありません。

にょろにょろにょろ~とのたくるアオダイショウに「にっくき奴め!!」とばかりに遠心力攻撃を仕掛けるモモ。対してアンズは蛇そのものを見たのが初めてらしく「きょとん」としてます。モモが日頃のお人(犬)好しそうな顔をかなぐり捨てて悪鬼のごとき形相になっているのを見て「じゃ、あたしも・・・・」とばかり無防備に蛇の前から近寄ろうとしたそのときです。

「ワン!!!」

と鋭い一声、モモがアンズを叱りました。「前から近寄るんじゃない!!危ない!!!」と警告したのです。

うわああああ、すごいな。カッコいいぞモモ。

今、大人の犬から子供の犬への文化の伝承を目の当たりにしてしまった。こうやって、技術は伝わっていくのね。

それから10分ぐらいモモはアオダイショウを振り続け、さしものアオダイショウも弱ってきて初めて、アンズにも噛み付かせました。不器用にアンズもアオダイショウを振り回します。

あんたも蛇退治の技術を身につけたんだなあ。次に蛇に遭ったとき、きっとその技術が生きるよね。

2010年6月 3日 (木)

行きはよいよい

100602 みんな同じに見える仔ヤギたちにもそれぞれ個性があって、おとなしい子、暴れん坊な子、慎重な子、野放図な子、まあ、いろいろです。

毎年、柵にしている15cm格子のワイヤーメッシュをくぐって脱走する子ってのが出るんです。ある程度大きくなったらくぐれなくなるので、ほおっておくんですが。

今年くぐる子はオジョウから産まれた三つ子のうちの角雌なんですが、結構大きくなってもくぐって出てくるので「大丈夫かよ、おい。お腹がつっかえないか?」と心配していたところでした。

案の定。「ンめええええええ!!」と仔ヤギの悲鳴が轟きわたります

駆けつけてみると、柵のお外にでてたらふくおいしいものを食べた彼女の腹は、柵の内にいたときとはまったくサイズが違ってしまっていたのです。なにせ今の時期の仔ヤギは音が聞こえるんじゃないかというぐらいすごい勢いで成長します。頭と前脚、胸まではくぐれたものの、下腹がどうにもこうにもつかっえてしまって動きません。しかも本人かなり無理して突っ込んでいるので、戻ることもできなくなっています。

ワイヤが食い込んで、かなり痛く苦しいらしく悲鳴を上げ続けてます。

「ああ、もう!!しょうがないなあ!」

ペンチを持ってきて、つっかえてる箇所のワイヤを、30分ぐらいかけて、うんうん言いながら切りました。なんせΦ6mmなのでかなり丈夫なのです。切り終わった後には手が痺れて握力が全くなくなってしまいましたよ。

「もう二度とくぐりなけなさんなよ!!もう助けんからな!!」

言い聞かせましたがわかっているのやら・・・・・・

2010年6月 1日 (火)

自家製小麦粉をいただく

Dvc00357 犬を欲しがっていた近所のおじさんに、友人の犬を世話しました。

そのお礼に、おじさんの作った無農薬の自家製小麦粉を3kgほどいただきましたですよ

なんにしようかな?

うどんかな?パウンドケーキかな?パンケーキかな?天ぷらもきっとおいしく揚がるぞ。