椿屋敷のお客様

« 2007年6月 | メイン | 2007年8月 »

2007年7月

2007年7月31日 (火)

ブルーベリー入りチーズタルト

Nec_0053_2 タルト大好きです!

何でこんなにおいしいのかな?お菓子の中では結構簡単にできるのにこのおいしさ。誰が発明したのか存じませんが、これを思いついた人は偉いぞ。

パート・シュクレ生地はまあ言えばクッキー生地みたいなものなので、パート・フィュテ、つまり折り込みパイ生地なんかに比べると断然簡単。ずぼらなわたくしはバターと砂糖のすり混ぜも粉混ぜもフードプロセッサーにお任せなのでさらに簡単。一塊にしてラップでくるんで冷蔵庫に寝かせて、麺棒で伸ばして溶かしバターを塗ったタルト型に広げるだけ。今回はフィリングがクリームチーズベースだったので一回空焼きしました。それもオーブンシートを上からかぶして小豆を重しにするという簡単で安上がりな手を使います。

あとは溶かしたクリームチーズを電気ビーターですり混ぜ、砂糖をすり混ぜ、うちの鶏の卵を混ぜ、うちのレモンの皮をすりおろしたやつとレモン汁を混ぜ、空焼きしたタルト生地の上に流し込んでうちのブルーベリーを散らして、焼くだけ。焼きあがったら荒熱をとって冷蔵庫で冷まして、うちのミント葉を飾る。

この「うちの」材料ってところがうれしいんですよ。うん。おかげさまでだいぶ材料が揃ってきたな。ありがたいことであります。

2007年7月30日 (月)

山の下払い

Nec_0050 18年前に亡くなった祖父が遺したものの中には、70年物のヒノキ山があります。うちから車で40分ぐらいの山の中です。水の澄んだ小川が流れていてキャンプを張りたくなるような場所です。

ほんとは間伐しなきゃならないのですが、まだまだ行き届いておりません。とりあえず下払いだけでもしなくちゃ・・・・・と、草刈機を積んで下払いに行きました。

鹿児島市は気象台観測始まって以来の8日連続の猛暑日。山は涼しかったよ。避暑だよ避暑(負け惜しみ)。でもこういうことがすごく楽しいのです。

あ、朝一番にちゃんと選挙には行きましたよ。どこに入れたかは内緒。でも「大規模農家しか農家に数えない」ような時代に逆行したバカタレ政治はごめんとだけ申し上げておきましょう。

2007年7月29日 (日)

朽木の蟻の巣

Nec_0043 父が植木屋だったため、うちの敷地内にはもう売り物にならなくなった木がわんさか生えています。しかも何十年も経っているためにでかい。その中には寿命が尽きた木もあり、台風で折れて朽ちた大木全体に蟻が巣を作っていました。

蟻の集団と言うのはどうして見ているだけで「キーーーーッ」となるのでしょうか?子供の頃は蟻の行列を見るとなんとも「キーーーーッ」となり、行列を踏み潰して乱さずにはおれませんでした。蟻には何の罪も無いのですが。罪深いことです。いや、結構蟻は悪さをするか。でも「蟻が悪いから」するのではなく「行列が気持ち悪いから」おこなった行動でありました。

いまだに蟻の集団は気持ち悪い。なんでかな?個体数が圧倒的に多すぎるから?あのうじゃうじゃと大集団が蠢く感じ、大きな粘菌がアメーバー運動をしている様子に似てないかな?そうだ、圧倒的に多い個体がまるで一つの生き物であるがごとく制御された行動をとる様子が、馬鹿でかいアメーバーを見ているような気になるのですね。うわーーーーっ書いてて気持ち悪くなってきた。

ヤギの運動場内を見回っていて、ひょいと朽木をのぞいてみたらそういう蟻大集団が営々と生活を営んでおりました。思わず「ひょえーーー!!!」と飛び上がりました!不意打ちなだけにやっぱり気持ち悪かったです。

2007年7月28日 (土)

蚊遣り豚

Nec_0049 ついに、憧れの蚊遣り豚を買ってしまいました。吉野のホームセンター滝の神で¥780なり。

山の中なので蚊がわんさかでます。電気蚊とりよりもやはり蚊取り線香のほうが「蚊~いなくなる」実感があるので、愛用。ずっとキンチョウ蚊取り線香の大缶についていた味気ない蚊とり皿に炊いていたのですが、がまんできずについに豚さんを。

好きなんですよ~。この形。この質感。グッドデザインだと思います。目ん玉と口とお尻にまん丸の穴。そこが煙の吹き出し口。三角のお耳二つと尻尾に割竹を通して取っ手。最高です!蚊取り線香をセットするのが楽しくてしょうがありません。

・・・・・しかし、PCのモニターはお店のご好意でタダでもらってきておいて、蚊遣り豚を¥780で買ってくる・・・・・なんというか我ながらアナログな感覚じゃのう~~~。

2007年7月27日 (金)

¥0のモニター

Nec_0048 一週間ぐらい前から液晶モニターの右半分に縦じまが入って左半分だけでたいへん不自由な思いをしとったですよ。

ついに「これはいかん!」と昨日、市役所の近所の「パソコン中古市場メディエーター」に駆け込みました

「なんとかならんですか?」とわたくし。

「これは修理のほうが高くつきますね。」とお店の人。

「しょぼん。・・・・・今お金ないんです(今だけじゃないけど)。」

「んじゃ、これならタダですよ」と引っ張り出してくれたのがなつかしやブラウン管モニター。さっそく接続して検品。「ぶーーーン」と音を立てて何の問題もなく映ります。どちらかというと液晶画面より見やすい。

「ええい!これでOKです。ありがとうございます。いただいて帰ります。ほんとにタダでいいんですか?」

「どうぞどうぞ。ブログに出してたでしょう?」

ひょえーーーー!!見てらしたんですか。ありがとうございます。今度も危機を救ってくださいました。またブログに出しますね。

みなさん鹿児島市役所近所のメディエーターはいいですよ~~!!!安いし、なによりサービス満点。

2007年7月26日 (木)

柿の木

Nec_0040 椿屋敷のもともとの持ち主だった祖父は柿嫌いだったのですが、祖母が柿好きだったため敷地の西側には柿の木が3本植えてあります。祖父は18年前、祖母は4年前に亡くなりましたが、柿の木はかなりの大木になりました

一時期柿の木の周りが荒れて藪になっていたため実がならなかったのですが、ヤギを木の下に入れだしてから除草効果と糞尿効果で実がつくようになりました。

なにか・・・・・いろいろとありがたいことだなあ。

2007年7月25日 (水)

パワーユニット

Nec_0042 これがmini番兵のパワーユニットです。

なんというか昔の「学習と科学」の付録みたいな。原理も小学生の「乾電池で豆電球をつけましょう」と同レベル。乾電池をセットしてアースを地面に接続、もう片方の端子をワイヤーに接続。おしまい。

これで頑固者では人後に落ちないあのヤギたちをひるませる電撃ができるのだからたいしたものです。ヤギたち広々とした放牧地にすっかり慣れ、昼寝と反芻ばかりしています。

2007年7月24日 (火)

すごいぞ!「mini番兵」

Nec_0041 さすがニュージーランドは羊の国。その国の会社ガラガー社の電気牧柵「mini番兵」は華奢な外見に似合わず絶大な効果を見せてくれよりました。

ヤギたちは命に別状があるわけではないのですが、電圧のかかったポリワイヤーに触れるとかなりのショックがあるらしく、一日で「これに触ると豪いことになるんだわ!」と飲み込んでくれました。

まだときどき「どうしてこんなことになるのかしら?」という様子でそーーっとワイヤーに鼻先で触ってみたりします。そののたたび電気ショックが来て「ンだもした~~~~ン!!!(なんてことなの!!)」と大慌てで走って逃げるありさま。

うーーーーん。すごいぞ「mini番兵」。

2007年7月23日 (月)

電気牧柵

Nec_0036 ヤギさんたちの放牧用に電気牧柵を張り巡らしました。

ニュージーランド・ガラガー社製「ミニ番兵」100m囲いパワーユニットきで¥20000弱。

か細いグラスファイバーのポールにか細いワイヤー、パワーは単1乾電池6個。「ほんとにこれで大丈夫なのかな?」と恐る恐るヤギを追い込んで陰から様子を見ていました。

効果絶大!!!すごいよ!!ワイヤーに触れたヤギは飛び上がるよ!!

一発で懲りて柵に近寄らなくなります。そのまま悠々と広々とした囲いの中で草を食べ始めました。

今の世の中うまいことできた道具があるもんだなあ。

ありがたいことであるよ。

2007年7月22日 (日)

キュウリ

Nec_0035 台風にもめげず、今年はキュウリがよく成ります。ありがたいことです。

朝露が降りた庭につっかけで入ってキュウリをもいで、そのまま朝食に使います。昔ながらのイボイボにピがいっぱい生えた新鮮なキュウリ。包丁を入れると「サクッ」と切れて、食べると「シャキシャキ」音がします。