椿屋敷のお客様

« 2007年7月 | メイン | 2007年9月 »

2007年8月

2007年8月31日 (金)

起きて半畳寝て一畳

Nec_0079 「広い家はいらない」事を「起きて半畳寝て一畳」と申しますが、猫ほどそれを地で行く連中はいないかもしれません。

猫を飼ってらっしゃる方はご存知でしょう。猫は暇さえあれば自分の体が潜り込むのにぎりぎりの場所を探し出し入り込んでは寝ています。「何でまたこんな狭苦しいところに?!」と驚くような場所にも窮屈に体をたたんで入り込んで熟睡。

だいたいここ最近の残暑で狭いところは暑苦しいと思うんだけれどなあ。

今日もドリアン(アメリカンショートヘアーのハーフ・14歳・じじい)は小さい段ボール箱の中に入り込んで熟睡。困ったなあ。この中にマンガ片付けようと思ってたんだけれどなあ。

2007年8月30日 (木)

飼料高騰

Nec_0078 うちみたいに極々小規模で、鶏にもヤギにも麦糠を使っているようなところでも、今年はじめに¥325だった麦糠一俵が¥358になったりするとたいへん困るわけです。

これが「鶏ン万羽」の大規模養鶏場や「牛ン千頭」の大規模牧場だったら、この飼料高騰は経営の根幹を揺るがす大事件でしょう。「たまご元気」という鶏に使う配合飼料が、今年に入ってから¥1150から¥1450となんと¥300前後の値上げになっています。うーーーーむ。これはタマランだろうな。

配合飼料に使うトウモロコシも大豆も小麦も燕麦もすべて国際価格が高騰しているのだから、こりゃ仕様がありますまい。ご存知のようにこれらは「バイオエタノールの原料に使われておるから高騰している」そうですが、その影に先物取引の価格操作かなにかが暗躍しておるとの説もあり、まあ、素人にはそこらの詳しい事情はわかりません。

ただ言えることは「人間の食料となるトウモロコシ、小麦、大豆等のみをあえて家畜に与えて、換金性の高い動物性蛋白と油脂にして市場に出す」という「アメリカ的近代畜産」が一般的になったのは、ほんのここ3、40年ぐらいの話らしいです。日本だって東京オリンピック前は牛には草ばっか喰わせていたし、豚には残飯、鶏には糠を喰わせていたわけで。というか毎日の食卓は青魚が主で、肉はそうそう毎食食べてなかったんだよな。だからそういう「金のかかってない畜産」でも十分日本の食卓を潤すには間に合っておったわけです。

穀物価格も、もう下がることはないでしょう。ということは飼料価格も上がる一方。そうなったときに日本人の食事はどう変わるのでありましょうか?

いや、かえってその方が健康にもいいかも?とか思ったり。

2007年8月29日 (水)

漏斗

Nec_0076 「ローテク万歳グッズ・その26」漏斗です。

噂に聞くところによると都会では「エコ・ファッションとしての量り売り」が流行っているそうな。

ええこっちゃ。

今はファッションかもしれないけれど、近いうちもっと切実な「そうせざるを得ない量り売り」になることは確実。考えてもみなはれ。醤油・みりん・料理酒etc.・・・・・・。「使い捨てのペットボトル」に個別包装する必要がどこにあるわけですか?

大雑把に見ても①ペットボトル本体に原油②ペットボトルへの注入に燃料として石油③ペットボトル回収に燃料として石油④ペットボトル処分に燃料として石油、を使わねばならんのですよ。燃焼した熱量で気温は上昇するし、今後「ペットボトル使い捨て文化」に利点はありませんな。

さて「量り売り」が復活するとなると、たぶん地位の復権がなされるであろうのは、これ。漏斗。あと柄杓。いまや一般家庭では忘れ去られた道具になろうとしていたところですが。

果実酒や自家製ハーブオイル、ビネガーなんかを作ってらっしゃる方はご存知でしょう。この漏斗が「瓶へ液体を移す」ときにどれほど便利な道具であるか、ということを。

これほど単純な構造でありながら、「広口から小口へ移す」作業はこれなくして考えられません。これを小口の瓶へ突っ込んで上から液体を流し込む。一滴も無駄なくスムーズにザバアーと移しこむことができます。

いつどこで誰が発明した道具か存じませんが、洋の東西を問わず同様の道具があるところを見るとかなり歴史の古いしろものであることは間違いありません。たぶん「酒のあるところには漏斗あり」でしょう。人類が生んだ優れもののデザインのひとつなのであります。

2007年8月28日 (火)

絵に描いたような夕立

Nec_0075むしむしむしむしと暑い昼間。照りつける日差し。

なのにいきなり入道雲がむくむくと沸き起こり、あっという間にそれが黒くなり。にわかに全天かき曇る。

雲の中から「ゴロゴロゴロゴロ・・・・・」と世にも恐ろしげな雷の音が響きだし、大粒の水滴が1滴2滴、地面に丸い輪じみを作ったかと思うと、「ザー―――――!!」と激しい雨が降り出す。

気温はあっという間に下がり、いっそひんやりとでもいいたくなるような肌もち。家の中にも風が通る。腹を出して昼寝をしたら寝冷えをしそう。

絵に描いたような晩夏の夕立でありました。夕立ってのは大好きなんであります。雷も土砂降りも気温の激変もドラマチックでしょ?その上それが短時間なのもいい。

これからしばらくこういうお天気なのかな?

永遠に続くかと思われた地獄のような猛暑だった今年も、少しづつ秋に近づいているのかも。

2007年8月27日 (月)

残暑厳しき折

Nec_0074 信じられないほど残暑厳しき折、皆様いかがお過ごしですか?くれぐれも熱中症にはお気をつけくださいませ。

昨日の夕焼けはそこらじゅうが真っ赤に染まる夕焼けで、本日の晴天を約束しておりました。網戸には暑さに耐えかねてか、床下から這い出してきた巨大なゲジゲジが陣取って、暑苦しさをさらに倍加。

なんともはやうんざり。朝晩には鈴虫が鳴きだしたりしておりますので一刻も早い昼の気温の低下を祈るばかりです。

・・・・・・今日も暑くなるぞお。

2007年8月26日 (日)

山田太郎ものがたり

Nec_0073 TVは見ないのですが風のうわさで「山田太郎ものがたり」(全14巻・森永あい著・角川書店)がドラマ化されたと聞き、思わず倉庫の中からマンガを引っ張り出してきました。これ、ときどきむちゃくちゃ読み返したくなるんですよ。まるでラーメンやカレーのよう。

物語そのものがむちゃくちゃ庶民的なんだよな。いや、お話の舞台は「超ブルジョア高校」てことになってるんだけどさ。主人公の山田太郎が(この名前!)「成績優秀、眉目秀麗、スポーツ万能、されど貧乏・・・・。」て設定になってるもんで(笑)。兄弟10人ぐらいいるし。

その太郎の貧乏サバイバル生活を、やけに微に入り細に入り描いて見せたという。「花より男子」と共通点があるけれどお話の展開はまるで違う。あれもなかなかですが好みとしてはこちらなんですわ。(あ、そういや「山田太郎ものがたり」と「花より男子」どちらも台湾で先にTV化されたんだよな。それでF4という美形男子グループが生まれたとやら。そちらのほうが見てみたいなあ。)

「山田太郎ものがたり」に軍配を上げるのは、なにせ女の欲望を(金銭的なもの、性的なもの)をリアルに描きながら、これっぽちも湿ったところ暗いところがないという森永氏の資質が凄いと思うからです。これほどカラリアッケラカンと描かれるともう舌を巻くのみ。なんか「大陸的」とでも言いたくなるようなおおらかさ。これが最初に中国語圏で映像化されたのもわかるような気がするのです。中国語がむちゃくちゃあいそう。森永氏も中国ごひいきの様子。なんせこの学校修学旅行に中国に行ってるぐらいだし。

さて、わたくしのごひいきキャラは「太郎の親友にして茶道家元の息子・御村」なのですが。TVじゃ誰がやってるのですかね。この「すっとぼけたクール」の味はなかなか難しいと思うのですが。

2007年8月25日 (土)

傘がない

Nec_0071ぐうたらな上に粗忽者なので、よく忘れるし無くすしで、今一本も傘を持っていないのでした。

やっぱり傘がないと困るよなあ~~。

あれも優れものの発明ですよね。差すとあんなに広がるのに(だいたい半径60cmぐらいはあるよな)たたむとコンパクト。折りたたみなんかバッグの中に入っちゃう。今じゃ携帯ぐらいの大きさの折りたたみ傘もあるし。すごいよなあ。

なにかでちらりと読んだのですが傘は何千年か前に発明されて以来、ほとんどデザインが変わってないとか。それは基本デザインが優れている証拠であります。このサトイモの葉っぱと同じ構造。中心に軸があってそこから骨が四方八方に広がり薄い防水シートが張ってあるという。よく、今でも河童や蛙の置物がサトイモの葉っぱを傘にしてます。子供のころ急な雨に降られたら、そこらの畑のサトイモの葉っぱのでかいのをこっそり頂戴して傘代わりにしました。結構役に立ったなあ。でも真ん中のくぼみに水が溜まって、ときどきザバアとひっくり返って頭から被ったりしました。子供のこと、それがかえっておもしろかったりして。

「ロビンソン・クルーソー漂流記」の中でも、「傘をヤギの皮で作る」エピソードがあり「どんなんや?」と思いました。一応たたむことができるやつだったそうです。「雨に濡れるのは健康によくない。なんとしても傘が必要であった。」とかなんとか。

そうだよな、あんな細い骨にシートを張っただけのしろもので雨を防ぐんだもんな。まことに偉大な発明であることよ。とりあえず一本買わずばなるまいて。

2007年8月24日 (金)

モモ、蜂に刺される

Nec_0072 モモ(紀州犬雑種・女の子・6歳)がいきなり元気がなくなって、水を飲むときに顔をしかめ、しかも喉のところが大きく腫れてしまったですよ。

写真をごらんいただければ、二重顎になっているのがおわかりになりますでしょうか?

手で触るとなにか硬いしこりのようなものがあります。「すわ一大事!」と動物病院の開業時間を待ちかねて駆け込んだですよ。

「これは~蜂ですね。」

「蜂イ?」

「夏場のわんちゃんには多いですよ。」

2,3日前にもモモ以上に顔をぼこぼこに腫らしたわんちゃんが担ぎこまれたそうな。

「でも人間と違って犬や猫には抗体がありますから、蜂やマムシに噛まれても重篤にはなりませんよ。でもとりあえず化膿止めの注射は打っときますね」

ほっと安心。

モモはといえば蜂より注射のほうがよほど怖いようでお座りしながら足ががたがた震えています。「よしよし大丈夫大丈夫」抱きかかえている間にお尻にチクッ。たいしたことがなくてよかったよかった。

でも支払いの段になって私が悲鳴。足ががたがた震えます。すごく良心的なお医者様なのですが、保険が利かないって痛いです。

2007年8月23日 (木)

流行り病の完治

Nec_0070いやあ、おかげさまで写真もアップできるようになりました。パソコンは大手術のおかげで完治いたしましたです。

それにしても今更ながらウィルスなんか作るやつはどこのどいつじゃ?迷惑この上なしじゃんか。

何のために?嫌がらせか?愉快犯か?サイバーテロか?暗いよ。やることあまりにも暗いよ。改めてふつふつと怒りがこみ上げてくるのでありました。

アフターケアでOSをインストールしてくれるサービスでほんとに助かりました。Windows2000で充分だし。

ありがとうございました。「中古パソコン市場・メディエーター」さん。

2007年8月22日 (水)

流行り病

オーマイガッ!!

マイ・パソコンが流行り病にかかってしまいました。

今わの際の病人が熱に浮かされてうわごとを繰り返すがごとく

何度も何度も永久に起動画面を繰り返してしまうのです。

まーさかまさか、うちのパソがウィルスにやられてしまうとは!

困ったときのメディエーター頼み。

鹿児島市役所近所の「中古パソコン市場・メディエーター」に駆け込みました。

メディエーターは本当に親切。初期化して改めてWindows2000を入れてくれたのです。ありがたやありがたや。これほどありがたいことがあるでしょうか?メディエーターなくしてわたくしのパソコン生活はありえません。

さっそくネットにつないでアップしているところなのですが、ここでまた問題が。どうしてもカードリーダーが動かないのです。写真がアップできません。昼からまたメディエーターに行ってドライバを入れてもらいます。

ありがたやありがたや。

みなさんもパソコンで困ったら「中古パソコン市場・メディエーター」電話099-223-4510へGO!!です。