めーさん絶好調
晴れの日が続くので、めーさん(ヤギザーネン種・1歳半)の体調がいいらしくよくお乳がでます。まっこちありがたいことです。
ヤギのお乳は牛乳に比べて口当たりが軽く甘い気がします。香りもアカディとかに近いようです。軽い。
牛乳に比べて脂肪球が小さいのだそうです。それがこの口当たりの軽さと滑らかさの要因でしょうね。
搾って小屋に置きっぱなしにしたりすると、すぐ小屋の臭いがついてしまったり、あっという間に乳酸発酵してヨーグルトになってしまうので(この気温ではね~)、即座に台所に持っていて煮沸消毒。乳糖の甘い香りが漂ってきます。
「ヤギの乳は臭い」という説もありますが、この「搾ったら即座に煮沸して他の臭いが移らないように保管する」というのが大事なんだなあと。何度も失敗して骨身にしみました。
もっとも発酵させすぎたヤギ乳は、鶏さんたちに飲ませてます。喜んで飲むし、しかも腹は下しませんね。どうなってるんだ?鶏の腹。無駄が無くて助かってますが。
最近のコメント